top of page

直近3年の活動内容報告

  暮らし方講座の内容(セミナー方式)

​暮らし方講座での説明

A.JPG

​暮らし方講座参加の支部メンバー  

2022年(令和4年)

  1月 マンションの老いるショック

  3月 マンションの自主防災マニュアル

  4月 軽視されがちなマンション防災対策

  5月 認定制度がスタート 管理見直しの機会

  6月 マンションの機械式駐車場設備の課題

  7月 長期修繕計画書見直しの進め

  8月 大規模修繕工事を経験して

  9月 マンションに必要な法定点検について

   10月 保険の値上がりについて

   11月 マンション大規模修繕 管理組合の取組み方、進め方

​            ​  合計10講座

2023年(令和5年)

  3月 認定制度認定制度申請について

  4月 マンションの耐震化事例について

  6月 認定制度を生かす管理組合運営とは

  8月 管理不全にならない為に

   10月 マンションの新しい管理方式

   12月 修繕積立金は足りていますか

​       ​     合計 6講座

​  ★2023年度は2ヶ月に1度の開催になりました

活動内容

活 動 内 容
   暮らし方講座
   無料相談会
​   出前講座

BR.JPG

2024年(令和6年)

  2月 マンション適正化診断サービスについて

  4月 マンションで活用できる補助制度・補助金にいて

  6月 監事の役割

  8月 立体駐車場の更新工事を経験して

   10月 管理計画認定制度の薦め

   12月 長期修繕積立金は見直してますか

​       ​     合計 6耕座

     合計 102名の参加でした

​無料相談会
​マンションに関するあらゆる問題の無料相談会を実施しています(原則1度/月) 
相談件数
2022年
2023年
2024年
15 件
14 件
18 件
​出前講座
​あなたのマンションに出かけ、要望の課題や問題の相談を受けます(初回は無料)
相談件数
2022年
2023年
2024年
4 件
3 件
要望なし
修正.JPG

​出前講座
​テーマ:高経年マンション大規模修繕工事

 ○その他のマンションでの例
​テーマ:マンションの防災について

○その他

アドバイザー派遣(豊中市マンション管理適正化支援)
​  2024年はマンション管理士がアドバイザーとして4回派遣されました

2025年の活動予定

​会場:庄内コラボセンター1階
  暮らし方講座の内容(セミナー方式)
A.jpg

2月:区分所有法制見直しについて考える
​               
(終了)

​(予定)

5月:管理会社管理方式を考える

7月:重要事項説明と管理委託契約書

9月:管理費の見直しについて考えてみませんか

11月~2026年1月・3月は計画中

詳細が決定次第お知らせします

​無料相談会

無料相談会は2会場あります

1.暮らし方講座がある月は講座修了後に実施
​ 場所:庄内コラボセンター1階(14時30分~16時00分)

2.暮らし方講座がない月は以下の日程と場所で実施

相談予定日
豊中庄内コラボセンター
​ 14:30~16:00
 会場と時間は
 問い合せ願います
3/15
​4/19
​5/17
​6/21
7/19
8/23
9/20
10/18
11/15
12/20
R8
1/17
R8
2/21
R8
3/21

​暮らし方講座と無料相談会の
    お申込みは

ページトップへ
bottom of page